早いもので、インビザライン矯正を始めて3日が経過いたしました。
ここで、インビザライン矯正を始めてから3日目までに起こった変化について書いていきたいと思います。
早く読みたいときの目次
インビザラインスタートから3日目までに起こったこと・感じたこと
- 食事するときに痛い
- 装着時のむず痒いさは依然として継続中
- 寒い屋外はアライナーが固くなるようで、口内に傷が出来てしまう
- 出っ歯は相変わらず
- アライナーの汚れが気になる
という状況です。
食事するときに痛い
おそらく一番動かしているであろう前歯ですが、食事の際に歯同士がぶつかったり、食べ物を噛み切ろうとすると比較的鋭い痛みが走ります。
これが結構痛い…。
痛みの種類としては、沁みるような、刺すような痛みというのか…。
反射的に口の中のものを外に出してしまいそうなくらいの痛みではあります。
結果として、しっかりと咀嚼することなく飲み込んでしまっております。
これは身体にも悪そうな気がするので早めに改善したいポイントでございます。
ただ、想像することしか出来ませんが、ワイヤーを使用したブラケット矯正と比べると痛みなんて大したことはないのかもしれません。
「痛くて豆腐しか食べられない」
「調整日から1週間はおかゆしか食べられない」
と言ったことはなく、さすがにステーキやトンカツなんかは食べられていませんが、牛丼やハンバーガーくらいなら食べられるくらいの痛みです。
ワイヤー矯正の場合は、もっと痛いんだぞ!と自分に言い聞かせて耐える毎日。
早くこの感じに慣れたいものですね。
装着時のむず痒さ
人間の慣れるスピードにはとても驚くばかりで、意識しなければアライナーを装着しているかどうかを忘れてしまうくらいです。
しかし、ふと「今アライナーを装着している」と思い出すと厄介で、口内のなんとも言えない不快な違和感が急に襲ってきます。
むず痒い感じというか、何もしなくても唾液が湧き上がってくる感じというか…。
口をしっかり閉じられないようなジーンとしたむず痒さが襲ってくるわけです。
こちらも徐々に慣れては行くのでしょうが、3日目の段階ではなかなか慣れることのない違和感となっております。
寒い屋外はアライナーが固くなるのか多少痛い
これは北海道に住んでいるからなのか、寒いため歯を食いしばるからなのかはわかりませんが、外に出ると多少痛みがあります。少し沁みるような…。
冷たい水を飲んだ時にも同じような感じような沁みるような痛みがあるので、きっと寒さなのでは?と思っています。
口内も氷点下な感じなので、飲食店に入ってサッとアライナーを外すときはアライナーもかなり冷たくなっています。アライナーを外す時に、いつもと少し違う、硬さを感じるので、きっと寒さで固くなっているのでしょう。
■出っ歯は相変わらず
まだまだ3日目なので、見た目に変化が出るとは思いませんが、痛みが走る度にアライナーを放り投げたくなるので、早く見た目に変化がほしいところ。
3、4枚目〜3ヶ月目くらいまでに一番変化が現れてくるようなので楽しみに、そして辛抱強く待ちたいものです。
変化のない矯正で、モチベーションを保つのは結構困難だな…と感じています。
なるべく飽きずに、モチベーションを保てる方法を考えていきたいです!
■アライナーの汚れが気になる
アライナーを外した後は、歯ブラシでなるべく丁寧にアライナーを洗っているのですが、汚れが気になってきました。
なんというか、白いモヤのような汚れ。
装着すると特に目立つこともないので、気にすることはないのかもしれませんが、虫歯になったら嫌なのでこの汚れをなんとかする方法を模索中…。
超音波洗浄機が良さげなので、そのうち導入予定でございます!
超音波洗浄機買いました!これ、最高です!
僕が超音波洗浄機を買うべきだと思う3つの大きな理由
さいごに
3日目までに感じていることを3つ挙げました。
歯列矯正歯科を探すなら「e-矯正歯科.com」がオススメです。
気になる矯正歯科の知識も学べる矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』はこちら