インビザラインブロガーのN(@qusabi)です。
今回は、コーヒーや紅茶を日常的に飲んだ時に、2週間でアライナーはどのくらい着色するのか、を新品のアライナーと比較して見てみようと思います。
新品のNo4と2週間着用したNo3の着色比較
#4のアライナー突入にあたり、2週間使用した#3と新品の#4とを並べてみました。
左が新品の#4で、右が2週間使用した#3
お、思ったより黄色くなっている…。
煙草は吸いませんが、着用初日からコーヒーを調子に乗ってグビグビ飲んでいたらこんなに色が変わってしまいました…。ちょっと気をつけなければならないですね…。
これだけ着色すると見た目にも変化が出そうです。
これで煙草を吸っていたらもっと黄色く汚れてしまっていたことでしょう。
アライナーの着色を防ぐにはどうする?
ここまで着色してしまった原因は、コーヒーにあると確信できます。
上の方に書きましたが、No3になってくると、インビザライン矯正を開始しておおよそ6週間経ったわけで、悪い意味で慣れが出てしまった結果と言えますね。
ということで、一日の生活を少し見直してみようと思います。
僕は起床してすぐにアライナーを外し、コーヒーを飲みます。
その後ダラダラと準備して出社。出社後すぐにコーヒー。この時アライナーは装着したままです。
午前中はダラダラコーヒーを飲みながらデスクワーク。
昼食後はいつもタリーズでコーヒーを飲んでいます。この時アライナーは装着したまま。
会社に戻った後もコーヒーを飲みながら仕事。
仕事が終わった後はコーヒーショップでコーヒーを飲んで帰宅。この時アライナーは装着したまま。
というように一日に5〜10杯くらいコーヒーを飲んでいるわけですが、そのほとんどのシーンでアライナーは装着したままとなっております。
ここまでコーヒーを飲むとさすがに着色してもやむなしという感じですねぇ。
今後はなるべくコーヒーを飲む際はアライナーを外して飲もうと思います。
歯列矯正歯科を探すなら「e-矯正歯科.com」がオススメです。
気になる矯正歯科の知識も学べる矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』はこちら