インビザライン矯正中に基本的にできない(やらないほうが良い)食事に関して。
親しい人や友人に対しては矯正中であることを公言しまくっている僕ですが、職場では何も言っていません。
仕事中の間食や、急にお土産をいただき職場で食べなければならない場面が出てしまったことが今までに数度ありました。
間食はついうっかりですが、お土産を食べなければならない時アライナーが外せなかった、という場面もありました。
今回は、インビザライン矯正中に「ついうっかり」食べてしまったものをご紹介していきます。
早く読みたいときの目次
間食厳禁! アライナー装着中につい食べてしまったもの
まずは、本当についうっかり食べてしまったものをご紹介します。
- カレーパン
- グミ
- アポロチョコレート
上記3点。
普段は必ずアライナーを外してから食べる僕ですが、このときばかりはどうしようもなく、アライナーを装着したまま食べてしまいました。
これだけはどうしても外せず食べてしまいました…。
それぞれの感想を。
アライナーを装着したまま食べたもの:カレーパン
これはお土産としてカレーパンをいただき、「食べてみて!」とニコニコ顔で言われたので、断ることができず、アライナーを装着したまま食べてしまいました。
ただでさえ、歯にも着色するカレーが入ったパンなので、装着後のアライナーは黄色くなってしまいました…。
(参考)
一回食べただけでこの右側くらいの色に…。
アライナーと歯の間にパンやカレーが染み込んだり、挟まったりするので、洗浄には苦労しました。
超音波洗浄機を使ってもなかなか落ちないんです…。
アライナーを装着したまま食べたもの:グミ
これも職場での話し。
「このグミおいしいので食べて下さい!」
とニコニコ顔で言われたので、断れず食べてしまいました。
カレーパンと異なり、歯とアライナーの間に詰まることはなかったのですが、アライナーには細かなグミ片がこびりついて、どうにもこうにも落とすことが難しく…。
ちょうど交換前日だったこともあり、慌てて新しいアライナーに交換しました。
アライナーを装着したままの食事は危険である、ということもここで理解しました。
アライナーを装着したまま食べたもの:アポロチョコレート
これは自宅でパソコンを操作しながら、ついうっかり食べてしまったもの。
チョコがアライナーにべっとりとこびりついてしまったので、急いで超音波洗浄機にかけました。
アライナーと歯の間にもチョコが入り込んでしまったので、歯磨きも慌てて…。
インビザライン矯正中の食事は厳禁です。
アライナー装着中の間食についての感想
改めて言うと、
(基本的に)
インビザライン矯正中の
飲食はできません!
アライナーを装着したまま食べてしまうと、アライナーにべったりと汚れがついてしまいなかなか落ちませんでした…。
終日口の中に広がるチョコレートの味を思い出すと、もうそのまま食べようとは思いません…。
また、アライナーを装着したまま食事をしても、不思議と美味しくないのです。
自分の歯で噛んでこそ、食事はおいしいのだ、ということも学びました。
インビザライン矯正は間食との戦い
というように基本的には間食との戦いです!
僕は日頃から間食の習慣がなかったので、自宅にお菓子や間食できるものがなく、アポロチョコレートを除き、避けられない間食でした。
しかし、間食習慣のある方は、その習慣を歯列矯正前に見直したほうが良さそうです。
おそらく普通のブラケットを使った矯正でも間食との戦いだと思うのですが、やはり歯を清潔に保つためにも間食はあまり良くないのかもしれません。
コーヒー、紅茶、緑茶など色のついた飲物もアライナーが着色してしまうのであまりオススメはしません。
コーヒーなんかは効果覿面で本当に黄色くなっちゃいます。
これはどれだけ超音波洗浄機で洗っても落ちませんでした…。洗剤を使うと落ちるのかな…?
(↑まずはAmazonで口コミをチェックしてみるのが良いかもしれません!)
今度は超音波洗浄機用の洗剤を買ってみようかなぁ…。
歯列矯正歯科を探すなら「e-矯正歯科.com」がオススメです。
気になる矯正歯科の知識も学べる矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』はこちら