Twitterを見ていると、本当に多くの方がインビザライン矯正に取り組んでおり、現在VIVERAというリテーナーを日々装着してる僕も大変励みになります。
ということで、今回は歯列矯正(インビザライン矯正)をしてよかったことをまとめてみます!
これから歯列矯正を考えている人にとって参考になればと。
早く読みたいときの目次
歯列矯正(インビザライン(マウスピース)矯正)を始めて良かった5つこと
1.笑顔でいることが多くなった
歯並びが良くなると、自然と笑顔が増えるような気がします。
喋るときにも、笑うときにも、歯並びにコンプレックスがあると隠しがちになるもの。僕も実際口を手で隠しながら喋ったりすることが多かったような気がします。
しかし、歯並びが整ってくると、自然に話せるようになりました。
歯並びというのは思っている以上に審美的な観点からも大事なことですよね。
2.顔の歪みが改善
僕は正中線がズレていました。上下の歯共に。
噛み合わせの観点、そして審美的な観点からも下の歯の正中線はあまり動かさなかったのですが、上の歯に関しては左右に大移動がありました。
実際に顔の中心に、しっかりと歯の正中線が来ることで顔の歪みも軽減。今までは歪んでいるなぁと自分でも感じていましたが、矯正終了後は歪みも感じなくなりました。
歯列矯正って歯並びだけに目が行きがちですが、歯並び以外にも大きな変化って結構あるんですよ。
3.噛み合わせ改善でバランス良く噛めるように
歯列矯正一番の目的は審美よりも噛み合わせ。正常な咬み合わせでなければどんどん治すべきだと僕は思います。
歯列矯正前は、当然しっかりと噛み合っていないので無理に奥歯で噛もうとし、結果としてどんどん歯並びが崩れてくるという悪循環でした。
しかし、歯列矯正を行ったことで噛み合わせも改善。
今ではしっかりと左右の奥歯で噛みしめることができます。
より、食べ物が美味しく食べられるようになったのはうれしいですね。職業柄外食が非常に多いので、嬉しいポイントです。
4.歯への意識が高くなった
歯列矯正前、歯科医院にて診断を行った際は
「歯磨きからしっかりと勉強していきましょう」
と言われました。今まであまり歯というものを意識せずに生活していたので当然だといえます(もちろん朝昼晩、歯磨きは行っていました)。
歯列矯正を行ったことで、様々なグッズの購入(買ってよかった!歯列矯正に役立ったグッズBest4を発表 )や、歯磨き時間、方法を改善した結果、今では
「上手に磨けていますね」
と、30歳目前にして褒められるように。
褒められるともちろん嬉しいのですが、しっかりと歯磨きなどを行っているおかげで、虫歯0! だけではなく、歯石もほとんどないとのこと。
次回通院時にPMTC(歯のクリーニング)を行う予定ですが、1年半以上行わなくても良かった、と考えると、結構丁寧に磨いているのだと思います。
歯への意識はより高まっていますね。
5.美意識の向上
歯がキレイに整うと、次は今まで気になっていた箇所を直したくなってきます。
今現在、僕は深爪を治そうと努力中。
こちらに関しては改めて、記事を書ければな、と考えています。
特に爪を噛む癖があるわけでもなく、一時期楽器を一生懸命やっていたため、どんどん深爪になっていってしまったんですよね。
もうほとんど楽器に触ることもないため、ここらで深爪を治そうと思います。
さいごに
歯列矯正を行ったことで、歯だけではなくいろいろなところに良い影響が出ました。
歯並びに悩んでいる人は、「デンタルローン」や、歯科医院によっては「分割払い」に対応しているケースもあるので、働いていれば払えないということはないでしょう。
まずは一度、歯科医院に相談してみてはいかがでしょうか?
本当に生活が一変します!
歯列矯正歯科を探すなら「e-矯正歯科.com」がオススメです。
気になる矯正歯科の知識も学べる矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』はこちら