No13のアライナーを装着して4日。
だいぶ馴染んできて、チューイーを噛む時間が短くなってきた。
でも、しっかりとハマっているのは鏡を見たり、指で押してみたりするとわかる。
現在は奥歯が少し痛いかな、という感じ。
アライナーって外す時が痛い
新しいアライナーを交換して数日は、外す時が一番痛かったりする。これは最近気が付いたというか、最近意識するようになった。
これは、恐らくアライナーを外したことで後戻りをするため痛いのだと思う。
痛みを感じると
「ああ、動いているんだな」
と思って、もっとしっかりと装着したいなと思える。
あまり痛くないとされるインビザライン矯正は、思ったよりも痛みがある。
ブラケット矯正に比べると些細な痛みなのかもしれないけれど、やっぱり歯が動くと痛いもんは痛い。
例えば、僕みたいに前歯を大きく動かすと未だに前歯でものを噛み切ることができない。
大きく動かした歯はぐらぐらしている状態だからだ。
歯を動かすとぐらぐらするんだぜ
これはね、未だにびくびくしている。
大きく動かした前歯は、触るとぐらつくのがわかるくらいぐらぐらしている。歯科医に相談すると、「いきなり動かすんだからぐらぐらするよー」とのこと。
ブラケット矯正のように24時間固定している矯正だと感じることはできないので、これはインビザラインをはじめとしたマウスピース矯正全般的にいえることだと思う。
歯列矯正の保定期間について
歯列矯正後には、かならず保定期間というのがある。
動かしたばかりの歯は、安定しておらず簡単に後戻りをしていまうためだ。
動かした期間と、同じ長さの期間、歯を固定しておく必要がある。
現在ぐらついている僕の前歯も、前歯を動かした期間と同じだけの期間保定することで、グラつきもなくなるみたい。
保定についてはまだまだ先なので、実際に保定期間に入ったら詳しく書いていきたい。
歯列矯正歯科を探すなら「e-矯正歯科.com」がオススメです。
気になる矯正歯科の知識も学べる矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』はこちら