写真撮るのって難しいですね。
ようやく写真を撮ってみました。
思った以上に、自分の歯並びの悪さには目が行くものです。
鏡で見るのとは大違いですね!
早く読みたいときの目次
写真で今(アライナーNo.1)の歯並びを見てみる
まずは、出っ歯がわかりにくい正面からの写真で見てみましょう!
アライナー非装着状態での写真から。
ん〜歯が内側に向かっていると、しっかり噛み合っていませんね…。
続いてアライナーを装着した状態の写真。
写真でも分かる通り、若干光沢がありますね。非装着状態のマットな感じではないというか…プラスチック感があるというか。
若干光沢が増すような感じですがほとんどわからないかと思います。
友人の前でアライナーを外してみた
先日、友人に会った際に、「実は歯列矯正を始めたんだ!」と目の前でアライナーを外したところ、アライナーを装着していることに全く気がついていなかったようです。
そのくらい“目立たない歯列矯正”と言えるのではないでしょうか?
続いて出っ歯の目立つ横からの写真を御覧ください
まずはアライナー非装着の状態。
かなり前歯が出ていることがわかるかと思います。
下の歯との距離、かなり空いていますよね。
はじめて横から写真を撮ってみたのですが、自分でもびっくりするくらい隙間があります笑
これがたった半年で、綺麗に並ぶんですかねぇ…?
半信半疑になってしまうくらいに、未だに疑問だらけです笑
続いて、アライナー装着状態を横から撮った写真でございます。
つけている写真です。
やはり光沢が増すような感じかと思います。
横からのほうがわかりやすいですが、非装着時に比べて歯の厚みが増しているように見えますね。実際、ものすごい薄いアライナーですが、厚さがないわけではないので、口元は多少もっこりします笑
出っ歯直したいのに、口元にボリュームが出てしまう…悩ましい!!
インビザライン矯正は目立たない?
ここ数日、アライナーを装着したまま生活をしていたわけですが、おそらく気がついている人はいないのではないでしょうか…?
というより、他人の歯をそこまで注意深く見てはいないのでしょう。
僕は矯正を始めてから他人の口元が気になって仕方ありませんが笑
最後に現在使用しているNo1のアライナーの写真を載せます。
奥歯に当たる部分の黒いところはアライナーのナンバーが書いてあります。
思った以上に軽くて、装着した時には変化がわかりにくいですよ(*´∀`)
歯列矯正歯科を探すなら「e-矯正歯科.com」がオススメです。
気になる矯正歯科の知識も学べる矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』はこちら