タイトルに書きましたが、今回は歯列矯正に欠かせないグッズの紹介となります。
以前からこのブログでお伝えしているように、家庭用の超音波洗浄機はインビザライン矯正のアライナーや、矯正終了後のリテーナーを洗浄するのにぴったりなアイテムです。
↓超音波洗浄機への愛を語りました
僕が超音波洗浄機を買うべきだと思う3つの大きな理由
この超音波洗浄機は、40度くらいのお湯を入れて、数分間洗浄することでアライナーの汚れ(プラーク)はすっかりキレイに落ち、白くなったアライナーも透明なアライナーへと戻る素晴らしいアイテムなわけですが、
果たして除菌の観点から見るといかがなものか?
という疑問をずっと抱いておりました。
お湯だけで除菌ができるのであれば、
アルコールスプレー
や
除菌タオル
なんてのも不要なわけで、40度位のお湯で殺菌はできないわけです(すべての菌を殺菌できないかというとそうではないと思います)。
ということで、インビザライン矯正を始めてから、初めてマウスピース用の洗浄剤を購入しましたのでご紹介いたします。
早く読みたいときの目次
アース製薬のポリデント 矯正用リテーナー・マウスピース(マウスガード)用洗浄剤
名前からして、「もう専用じゃん」っていうポリデントです。
今まで、アライナーやリテーナーの洗浄は、超音波洗浄機やリテーナーシャイン、そして通常の入れ歯洗浄剤(ポリデントやタフデント)での洗浄というのが一般的な方法でした。
インビザライン矯正のアライナーの場合、2週間に一度の交換ですのでそこまで神経質にならなくても良いとは思うのですが、矯正終了後のリテーナー(インビザライン矯正は専用のVIVERA(ビベラ)というリテーナーがあります)は、アライナーよりも長期間(2〜3年ほど)使用するわけですので、プラークなどの汚れだけでなく、衛生面にも気を使っていきたいですね。
ということで、保定期間(リテーナー)が見えてきたので、慣れておくためにも購入するか、と思いたち購入した、というのがマウスピース用ポリデントを購入したいきさつです。
御託はいいからさっさと見せろ、という声が聞こえてきそうなのでここからは「アース製薬 ポリデント 矯正リテーナー・マウスピース(マウスガード)用洗浄剤」について、一気にご紹介していきます。
マウスピース用ポリデント パッケージ
パッケージはこんな感じ。
高校生くらいの、男の子と女の子のイラストが描かれています。
矯正する人の比率は、若い人が多いからでしょうか?
確かにこのくらいの年齢で、入れ歯用ポリデントを購入というのはハードルが高いような気がします。
ポリデント、というと付きまとう入れ歯洗浄剤のイメージを払拭するかのように爽やかなパッケージですね。
僕が購入したのは48錠入りのものですので、箱を開けるとこんな感じで錠剤が詰まっています。
お菓子の乾燥剤みたいなパッケージですが、4錠1セットとなって、ミシン目が入っているので手で簡単に切り離すことができます。
また、包装紙は紙製ですのでハサミ等も不要で開けることができます。
これを1セット切り離して、開封すると中にはタブレットが封入されているわけです。
大きさは10円玉くらいですね。
ミント系のタブレットと同じような香りですので、洗浄したことで不快感を感じるということは無さそうです。
矯正用リテーナー・マウスピース用洗浄剤を実際に使ってみた
実際に使用してみました。
箱には使い方の説明が書いてあるので、迷うことなく使用することができます。
ポリデント 矯正用リテーナー・マウスピース用洗浄剤の使い方
- 150ml程度のぬるま湯(40℃程度)に、1錠入れる
- リテーナーやマウスピース、インビザラインアライナーなどを5分以上洗浄液に浸す。洗浄液に浸したあと、洗浄液を市販の歯ブラシ等につけて磨いていく。その際にシリコンゴム製品は傷つく恐れがあるので、歯ブラシで磨いてはだめですよ!
- 洗浄後は水でよくすすぎ、残った洗浄液はすぐに捨てる
簡単3ステップで、矯正用リテーナーやマウスピース、アライナーなどをキレイに、清潔にすることができます。
僕は、ステップ2の歯ブラシで磨くというのが面倒でしたので、ポリデント後はいつも通り超音波洗浄機にかけました。
では、実際に使っていきましょう。
150mlくらいのお湯が入ったコップと、アライナー(矯正リテーナー、マウスピース)、そしてマウスピース用ポリデントを用意します。
まずは、ポリデントをお湯に投入!
お風呂の入浴剤のように発泡しながら水に溶けていっています。
水全体がブルーになるのが特徴と言えそうです。
ミントの爽快な香りが漂ってきます。
続いて、アライナーを投入します
(どう考えてもコップの形ミスってるな…。普通に考えれば口から底までが垂直なコップが良いかと思います)
ポリデントから出た水泡がアライナーにまとわりつき、どんどん汚れが落ちている気がしてきます。
割りとキレイなアライナーを使ってしまったので、変化がわかりにくい…。
その後、いつもどおり超音波洗浄機にかけました。
この時、洗浄液は入れずに、お湯のみで洗いました。
超音波洗浄機のことを考えると、お湯のみで洗うのが良さそうな気がします。
超音波洗浄機終了後、いつも以上に念入りにすすぎ、装着!
ふんわりと残るミントの香りが、口の中に爽快感をもたらしますね。
さいごに
今回は、アライナーやマウスピース、リテーナーの洗浄に最適な専用ポリデントをご紹介させていただきました。
超音波洗浄機だけでは落としきれていない「汚れ」や、「菌」までしっかりと落とすことができ、いつも以上にツルツル感を感じることができます。
インビザライン矯正のアライナーはたった2週間で交換ですので、神経質になる必要は正直ないかと思います。
しかし、汚れているものを見ると洗いたくなりますよね?
今までは超音波洗浄機だけで、見た目はキレイに洗浄を行うことができていました。
今後は、ポリデントも併用しつつアライナーを清潔に保っていきたいと思います!
このポリデントは1日1回の使用が推奨されています。
48錠入りですので、1箱で1ヶ月半ちょっとくらいもつ計算ですね。
札幌市内のドラッグストア等に売っておらず、Amazonで購入したのですが、おおよそ800円でした。
つまり、1日あたり16円ちょっとくらいです。
非常に安価ですので、矯正リテーナー中の方や、インビザライン矯正やクリアライナーなどのマウスピース矯正中の方。そして、歯ぎしり防止等で就寝時にマウスピースをご利用の方は是非一度お試しください!