インビザライン矯正を1月に始めて、早5か月
毎日シャワーを浴びながら、食器を洗いながら、超音波洗浄機を拭きながら…と様々な場面で噛み続けたアライナーチューイーがかなり柔らかくなりました。
以前、歯科医からは「チューイーが柔らかくなったら新しいのを差し上げます」と言われていたので、次回通院の際に新しいアライナーと共にチューイーをもらおうと思います。
普段は、ケースに1本だけチューイーを入れて持ち歩いていたのですが、ケースに入れていた方は、まだまだ結構噛み応えがあります。
※このアライナーケースは2016年のもの。現在(2019年)はよりスタイリッシュなケースに変更になっています
【2019年更新】インビザライン矯正を始めた僕が最初にもらった3つのモノ
チューイーを噛むのがつらい
最初は噛むのがつらかったチューイーですが、慣れます。
かなり長時間噛んでいられるようになります。
何度も書いてますが自己責任の大きな歯列矯正です
インビザライン矯正は、一度の通院でアライナーを複数枚もらうので、自己責任が大きいです。
というのも、最初の1枚目は歯科医に見守られながら装着をしますが、通院せずに装着しない2枚目以降に関しては、自分できちんと嵌めねばなりません。
ので、このチューイーを噛むことをサボると、本当にハマらない…。
布団に横になった時に、なんか浮いているな?と感じることが多々あり、そういう時は、ちょっと起きてしっかりチューイーを噛んでしまいます。
そのくらい不安になるもんです。
かかってる金が高額(78万円+α)だからな!!!
せっかく高額な投資をするんですから、最後まできちんと矯正を行いたいですね!
歯列矯正歯科を探すなら「e-矯正歯科.com」がオススメです。
気になる矯正歯科の知識も学べる矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』はこちら