歯列矯正を行おう!と決意して、何軒も病院を予約して、診断を受けて自分に最適な歯列矯正方法を探す、という人も多いのではないでしょうか?
歯列矯正は、病院によって診断も、方法も様々です。自由診療にあたるため、病院によって価格も本当に様々です。
今回はそんな矯正費用、お金の話。僕の場合を書いてみたいと思います。
長くなったので目次をつけてみます
早く読みたいときの目次
札幌の矯正費用の平均ってどのくらいなの?
まずは以前紹介した下記記事の歯科医院うち、6件の歯科医院の価格をまとめてみました。
※すべて大人の場合。フルで矯正を行った場合。すべて税込。2016年4月7日現在。
以前の記事
【まとめ】北海道札幌市でインビザライン矯正ができる歯科医院10件まとめ+おまけ
1.きた矯正歯科
札幌 矯正歯科・きた矯正歯科/札幌地下鉄大通駅直結・札幌市中央区
検査・診断 料金
32,400円
矯正装置+表側
550,800円+来院時の調整料5,400円
矯正装置+裏側
734,400円+来院時の調整料7,560円
インビザライン矯正
756,000円(調整料込)
2.医療法人 ハートフル会 すまいる歯科
審美歯科 ホワイトニング 矯正 札幌 札幌市 【料金 治療費 費用】
検査・診断 料金
20,000円~
矯正装置+裏側
550,000円+来院時の調整料4,000円
インビザライン矯正(治療期間1年半の場合)
1,290,156円~(調整料込)
3.千仁会 矯正歯科
インビザライン矯正(クリンチェック~矯正完了まで)
896,400円~(調整料込)
4.旭ヶ丘矯正歯科
札幌市中央区の歯科・矯正歯科 旭ヶ丘矯正歯科 | トップページ
検査・診断 料金
50,000円
矯正装置+表側
540,000円+来院時の調整料5,400円
矯正装置+裏側
780,000円+来院時の調整料5,400円
インビザライン矯正
780,000円+来院時の調整料5,400円
5.エルムデンタルクリニック 札幌環状通伏見
札幌 歯科 インプラント|エルムデンタルクリニック環状通伏見 公式サイト
※ホームページが準備中のため、インビザラインのみ
インビザライン
検査・診断 料金
35,000円
インビザライン矯正
650,000円(調整料込)
6.アントン矯正歯科クリニック
検査・診断 料金
51,840円
矯正装置+表側
496,800円+来院時の調整料?円
矯正装置+裏側
918,000円+来院時の調整料?円
インビザライン矯正
810,000円(調整料?)
はい、というわけで、いろいろな歯科医院の価格を書き出してみました。
1.検査・診断料の平均
38,560円
2.矯正装置+表側の平均
529,200円+調整料5,400円
3.矯正装置+裏側の平均
745,600円+調整料5,653円
4.インビザライン矯正の平均
863,759円
という結果になりました。インビザライン矯正は多くの歯科医院でしっかりと金額を出していますね。
基本的には平均38,560円の診断料がどの矯正にしてもかかると思ってよいと思われます。どの歯科医院もデンタルローンを組めるみたいです。
僕の場合のかかった費用と支払方法
僕の場合、ざっと領収書や支払計画を眺めてみるとトータル約750,000円の支払いとなる見込みです。
こうしてみると結構かかるんですねぇ…。
僕の通っている歯科医院は、調整料は込みなので通院の度の支払いはありません。
ただ、虫歯治療や歯石除去などを行った際には費用はかかります。矯正と同日で治療を行うと、それらの治療も自由診療になるので、そういった場合が発生した際には別日に治療する予定でございます。
約75万円というお金の支払方法について
歯科医院によって、本当に様々な支払方法があります。
一括のみ、デンタルローンを組んでほしい、通院の度に支払ってほしい…などなど。
今通っている歯科医院にした理由で一番大きいのは、支払方法です。
初期費用として25万円~30万円を先に支払い、残りは任意金額での分割払いに対応しています。
ので…
先に25万円を支払いました。これで残金50万円。
この50万円をボーナス払いにしちゃいました!
3回の分割で。
なので17万円×3回(夏、冬、夏)の支払いを行う予定でございます。
こういう支払い方に対応してもらえるので、最初の30万円弱を支払えば時が解決してくれる的な感じになっています。
歯列矯正は本当にお金がかかるので、自分に合った支払方法に対応してくれている歯科医院を探すことも重要です。
その他かかった費用について
前々からご紹介していますが、矯正ライフを楽しく送るために色々グッズやらなんやらを購入しちゃってます。



一番よかったのは超音波洗浄機。矯正だけでなく日常でもいろいろ活用できてますよ!詳しくは上の記事や下記のamazonの口コミなどをご覧ください。
というわけで長くなりましたが、本日はここまで!
歯列矯正歯科を探すなら「e-矯正歯科.com」がオススメです。
気になる矯正歯科の知識も学べる矯正歯科専門サイト『e-矯正歯科.com』はこちら