来週通院して新しいアライナーをもらうまで、これといった変化もなく、インビザラインブログとして書くことが特にありません!笑
ということで今回は
インビザライン矯正を開始した今、
インビザライン矯正前に調べた情報が
どのくらい当てはまったのか
について書いていきますね。
インビザライン矯正を始める前に調べて想像していたこと、そしてインビザライン矯正を始めて感じたことの差異を重点的に書いてみようかと思います。
※あくまで僕の場合です
早く読みたいときの目次
アライナーを外すには専用の棒を使う
インビザライン矯正ブログを見ていると、度々見かけた銀色の棒。
なんでもアライナーを外すために使用する棒のようで、その棒を用いることで簡単にアライナーを外すことができるそうです。
僕の場合、
そんなものはもらいませんでした!
※あとで聞いてみたところ僕の通院している歯科医ではオプション商品として存在するそうです
アライナー外し棒がなければアライナーを外すのに苦労するのではないだろうか?
「アライナーを外すのは結構苦労する」という声は、インビザライン矯正開始前よく見かけたのですが、実際に矯正を始めてみると、かなり簡単に着け外しできました。
アライナーを外すコツは、爪が引っかかりそうなところに引っかけて持ち上げるようにすること。これで簡単に外れます。
アライナーを外すコツは今度別な記事で書きますね。
「アライナーなんて簡単に外れるじゃないか」
と思っていたのもNo1まで。

No2からは、インビザライン矯正ではお馴染みのアタッチメントを装着したので、簡単には外れなくなりました。
しかし、これも最初の数日だけ。そのアライナーの通りに歯が動くと簡単に外したりつけたりできます。アライナーの形に合わせて歯を動かすので、新しいアライナーは脱着に時間がかかるのは当然といえば当然と言えそうです。

インビザライン矯正は痛くない
「インビザライン矯正は痛いです」
めちゃくちゃ痛いぞこの野郎!
と、新しいアライナーを装着して3日間くらいは思います。
めっちゃ沁みるし、よだれ出そうになる。
一番痛いのは、新しいアライナーに交換して、寝て、起きたとき!
朝一から強烈に痛みます。すっきり目が冷めますよ。
ご飯もあまり固いものは食べられない。
しかし、そんな痛みは1週間もすると、ほとんどなくなります。歯が動いてしまえばそこまで苦痛にはなりません。
ということは、
(一般的な歯列矯正より)インビザラインは痛くない!
というカッコ書きが言外にあるのかもしれませんね。
いずれにせよ、痛みに慣れてしまうのか、歯が動いてしまえば痛くなくなるのか、原因はわかりませんが、3日くらいで痛みはなくなります。
インビザライン矯正のお供。アライナーは黄色く変色する
コーヒー飲んだりタバコ吸ったり、紅茶飲んだりしたらなるかもしれないけれど、基本的に僕はしないようにしているので、アライナーは全然黄色くなりません…。
たぶんコーヒー飲んだり、タバコ吸ったり、紅茶飲んだりを、アライナー装着のまま行うと黄色くなると思います!そのまま交換をしなければどんどん色が定着して黄色く黄色くなっていくと思われますよ。
専用の洗浄剤やポリデントが必要
これもまだ実感としてありませんねぇ。
結構自分が大雑把なだけかもしれませんが、2週間で交換するんだし…と思うことが多々あって洗浄剤などは必要だと思ってはいません。
結構高いし… 。
しかし、汚れていると歯にはよくない!ということで、今は超音波洗浄機に興味津々です。これを使えば簡単に汚れが落ちてしまうそうです。
早く買いたいなぁ。
超音波洗浄機への異常な愛はこちらに書きました↓
僕が超音波洗浄機を買うべきだと思う3つの大きな理由
おわりに
ということで、思いついた限り書いてみました。
定期的に書いてみようかな。